浮腫やすい時期 を乗り切るには

浮腫みやすい時期

浮腫みやすい時期 を乗り切るには|NaturalTherapyYURARI-ゆらり-

今年 の夏 は 全世界 で 記録的 な 暑さ になります・・・と 先日 ニュース で 流れ ているのを見て∑(゚Д゚)びっくり。

日本 は 例年通り の 暑さ です、ということですが 昨年 の あの暑さ がまた 今年 も・・・と思うとげっそりしますね汗

昨夜 我が家 は 暑さ対策 のために カレー を 作りました !・・・ 物は言いよう です。 本当は 手を抜きたかった だけです( ̄∀ ̄)汗

一応、 すこーし だけ 手を加え ・・・。 野菜 は 全部 ブレンダー で 細かく刻み 、 バター で 炒めて から 煮込む 。 豚バラ肉薄切り を使いますが、 一緒 に 煮込む と 硬く なるので 別に フライパン でさっと 焼いて 最後 に のせました ^^

それほど 手を加えたく なかったのですが 我が家 のブレンダー は 250ml という 超ミニ(~_~;) 何度も 刻まなければ ならず・・・ ある意味 手間をかけてます ! 手間の具合 はそこではないか・・・^^; ブレンダー 買おう ・・・

今日 のお話は「 浮腫み 」。

これから 訪れる湿気 の多い 梅雨 。しかも 気温 も 高く ムシムシ ジメジメ 。 いや〜な 感覚 を 覚えます よね汗

暑さを凌ぐ ために 水分 をとりますが、 湿気の多い 梅雨 時期 はうまく 発汗 することもできず 体内 に 水分 が 滞りがち 。その 滞った水分 で 体 を 冷やして 体調 が 崩れ やすくなっています。

浮腫みと臓器の関係

陰陽五行 で 浮腫み に 関係する 臓器 は「 腎臓 」「 肺 」「 脾臓 」。

水分 が 体に滞る ため、 腎臓の機能 が 低下 していると 体外 に 排出 できず 浮腫み が 起こりやすくなる というのはなんとなく イメージ がつきますね。

「どんなに 暑くても 汗 をかかないんです」という方、いらっしゃいます。もしかしたら 呼吸 が 浅いということはありませんか? 肺 は 呼吸 に 関わる 臓器 ですがそれ 以外 にも、「 発汗させる 」という「 皮膚機能 」も 担って います。

そして「 脾臓 」は 水分代謝 に深く 関わる 臓器 。 陰陽五行 で言われる「 相生 (そうせい)」 関係 にあるこの三つの 臓器 が助け合い、 体 の「 水の流れ 」を 調整 しています。

浮腫み がひどくなるとついつい 水分 を 控えがち 。しかし、 控える と 返って 流れの滞り を 招きます 。 「 発汗 練習 入浴 」 で 汗をかきやすい 体 を 作りましょう ♪

発汗練習入浴

  1.  湯温 は少し 熱め で(私は41〜42度で入っています)。
  2.  湯船 に入る時に 冷たい水 を 口に含みます 。
  3.  入る時間 は 1〜2分 程度 で 十分 です。 額 に 汗 がじんわり 滲んだら 湯船 から上がります。
  4.  手足 に 水シャワー をかけます。
  5.  1〜4 を 3回程度 繰り返し ます。

体温 が上がってきたときに 口に 含まれた 冷たい水 があることで、 脳 が「 十分な 水分 が入ってきている♪ 余分な 水分 は 出して おこっ♪」と 安心して 汗 を出す 指令 を送り、 発汗 に 繋がり ます。

初めは 汗 をかかなくても、続けていくといずれは 体 も 発汗 をすることを 覚えて くれますので 根気よく 続けて いきましょう^^

しかし、 心臓 が 弱い方 、 高齢 の方、 高血圧 の方、 妊娠中 の方には 体 に 負担がかかる ためお勧めしません。

REN空術®︎ ではお体に 負担 をかける事なく、 臓器 を 整え不調 を 緩和 します。 セルフケア では 不安 の方も 浮腫みやすい時期 、是非 ご相談ください ♪

———————–

NaturalTherapyYURARI–ゆらり–
070−7117−0936
info@yurarido.net


Facebook:https://www.facebook.com/NTyurari/
Twitter:https://twitter.com/yurarido

タイトルとURLをコピーしました